ミドル | シニア | |||||
受賞演奏曲 | 入賞者 | 出身 | 受賞演奏曲 | 入賞者 | 出身 | |
第一回金賞 | 椿姫の主題による幻想曲/タレガ | 川田 隆夫 |
北海道 | 椿姫の主題による幻想曲/タレガ | 安部 正和 |
神奈川 |
銀賞 | ユリデウスのワルツ/モライス さくらによる主題と変奏/横尾幸弘 |
村上 尚代 |
千葉 | エチュウドセゴビア№19/ソル ゴヤの美女/グラナドス |
桜井 直樹 |
広島 |
銅賞 | 大聖堂/A.バリオス | 種谷 信一 |
埼玉 | プレリュウド№5/タレガ マリエッタ/タレガ |
深山 憲三 |
群馬 |
入賞 | 越敬一/中田和暲/唐木志延夫 | 村田浩/金沢正八/小段重忠 | ||||
第二回金賞 | 告白のロマンサ/A.バリオス | 大場 俊郎 |
宮城 | 魔笛の主題による変奏曲/F.ソル | 越 敬一 |
長野 |
銀賞 | マジョルカ/I.アルベニス | 種谷 信一 |
埼玉 | プレリュードBWV998/JSバッハ エストレリータ/ポンセ |
黒江 春海 |
東京 |
銅賞 | 序奏とロンド/D.アグアド | 山下肇 | 神奈川 | 二つのメヌエット/ラモー アラビア風奇想曲/タレガ |
小段 重忠 |
千葉 |
入賞 | 佐々木みこと/渡辺史明/結城勇 | 古都隆/村田浩/長塚彰 | ||||
第三回金賞 | 序奏とロンド イ短調/D.アグアド | 志賀 和浩 |
東京 | ノクターン「夢」ニ長調Op19/レゴンディ | 川田 隆夫 |
北海道 |
銀賞 | ファンタジー/ヴァイス サラバンド、ジーグ/ポンセ |
鈴木 幸男 |
茨城 | portimicorazon/pnnce アルハンブラの想い出/タレガ |
上野 惠子 |
神奈川 |
銅賞 | 「魔笛」の主題による演奏曲/F.ソル | 種谷 信一 |
埼玉 | ボロネーズ№6・愛の歌/メルツ | 丸田 文男 |
神奈川 |
入賞 | 佐鋪政男/村上尚代/渡辺史明 | 河田重之/菅原貞司/村田 浩 | ||||
第四回金賞 | ファンダンギーリョ(トゥリーナ) マドローニョス(トローバ) |
鈴木 幸男 |
茨城 | プレリュードBWV998(バッハ) ラ・ミラネーゼ(クレンジャンス),エチュード17(ソル) |
黒江 春海 |
東京 |
銀賞 | 魔笛の主題による変奏曲(ソル) | 佐々木 みこと |
北海道 | ガボットショーロ(ヴィラ=ロボス) | 上野 惠子 |
神奈川 |
銅賞 | シンプルエチュードNo.6(L・ブローウェル) エレジー(メルツ) |
村上 尚代 |
千葉 | 澄み切った空(キケ・シネシ) | 古都 隆 |
東京 |
入賞 | 土方康之/上原淳/佐鋪政男 | 杉澤百樹/村田浩/菅原貞司 | ||||
第五回金賞 | アベ・マリア~タレガ編/バッハ~グノー セビリア幻想曲/トリーナ |
村上 尚代 |
千葉 | ジル/イルマル | 長塚 彰 |
茨城 |
銀賞 | アメリア姫の誓い/民謡 セビリア/アルベニス |
佐々木みこと | 北海道 | エストレリータ/ポンセ ガヴォットショーロ/ヴィラ=ロボス |
上野 惠子 |
神奈川 |
銅賞 | ワルツ4番/バリオス | 西村 淳一 |
東京 | 前奏曲第3番、第1番/ヴィラ=ロボス | 種谷 信一 |
埼玉 |
入賞 | 上原淳/土方康之/佐鋪政男/坂本亮/塩崎泰治 | 菅原貞司/森早苗/古都隆/伊倉雅之 | ||||
第六回金賞 | アリア(ロジー) 舞踏礼賛(ブローウェル) |
上原 淳 |
千葉 | 魔笛の主題による変奏曲(ソル) | 種谷 信一 |
埼玉 |
銀賞 | ソナタK208(スカルラッティ) グラナダの花(アンヘル・バリオス) |
坂本 亮 |
東京 | 幻想曲Op.7よりラルゴ(ソル) 南米組曲からタキラリ(アジャーラ) |
鹿野 誠一 |
北海道 |
銅賞 | アルハンブラの想い出(タレガ) ワルツOp.32-2(ソル) |
小西 邦明 |
千葉 | アストゥリアス(アルベニス) | 杉澤 百樹 |
茨城 |
入賞 | 中島祝/守賀津雄 | 見原邦子(東京)/田中英夫(千葉)/中島和志夫(東京) | ||||
第七回金賞 | 魔笛の主題による変奏曲(ソル) | 佐々木みこと | 北海道 | 森に夢見る(バリオス) | 熊坂 勝行 |
茨城県 |
銀賞 | 「おお空よ静かに」による変奏曲 Op.101(ジュリアーニ) |
山本 孔彦 |
東京 | アンダンテOp.39(コスト) エル・ビート(スペイン民謡 |
鈴木 幸男 |
茨城 |
銅賞 | スペイン風セレナータ(マラッツ) タンゴ(アルベニス) |
坂本亮 | 東京 | 前奏曲第一番(ヴィラ=ロボス) ドビュッシー賛歌(ファリャ) |
小林 弘之 |
千葉 |
入賞 | 三谷光恵/松田利枝/増田泰隆 | 鹿野誠一/杉澤百樹/荻嶋樹夫/成田恵理子 | ||||
第八回金賞 | ワルツ4番(バリオス) | 三谷光恵 | 千葉 | 練習曲第一番(レゴンディ) | 清水博之 | 千葉 |
銀賞 | BWV997よりフーガ(バッハ) | 増田泰隆 | 石川 | プレリュードホ長調(ポンセ) カプリス22番、7番(レニャーニ) |
鈴木幸男 | 茨城 |
銅賞 | ハンガリー幻想曲(メルツ) | 坂本亮 | 東京 | セゴビア20の練習曲14番Op.6-12(ソル) | 加瀬英子 | 千葉 |
入賞 | 松田利枝/山本孔彦/桧山政広 | 鹿野誠一/上原和男/荻島樹夫 | ||||
第九回金賞 | 五つの小品よりロマンティコ(ピアソラ) | 坂本亮 | 東京 | プレリュード(トローバ) タレガ讃歌(トゥーリナ) |
山崎文郎 | 静岡 |
銀賞 | セビーリャ(アルベニス) | 浮海祥治 | 愛知 | 12月の太陽(ゲーラ) | 山本英雄 | 茨城 |
銅賞 | 「若き日の物語」より捧げる言葉(グラナドス) ソナタ3番より3楽章(ポンセ) |
増田泰隆 | 石川 | 魔笛の主題による変奏曲(ソル) | 鈴木幸男 | 茨城 |
入賞 | 松田利枝/相川明/桧山政広 | 加瀬英子/上原和男/鹿野誠一/堀田京子 | ||||
第十回金賞 | フーガBWW998(バッハ) | 浮海祥治 | 愛知 | ロマンス・クリオロ(ホルヘ・モレル) | 堀田京子 | 千葉 |
銀賞 | 想い出 スケルツオ・ワルツ (S.アサド リョベート) |
伊藤円 | 神奈川 | グラナダ エチュードNo.6 (アルベニス ビラ=ロボス) |
鈴木幸男 | 茨城 |
銅賞 | ソナタ3番より2、3楽章(ポンセ) | 増田泰隆 | 石川 | 組曲ニ長調よりプレアングロ(ポンセ) | 黒田公子 | 埼玉 |
入賞 | 山岸協慈 /廣岡甲太郎/松田利枝 | 上原和男/山本英雄/長谷川武/相川明 | ||||
《第1回チャンピオン大会》 |
||||||
第1位 | リエンダ/A.J.マンホン | 村上尚代(千葉) | 第5回M | |||
第2位 | BWV995よりガボット・魔笛の主題による変奏曲/バッハ・ソル | 佐々木みこと(北海道) | 第7回M | |||
第3位 | 椿姫の主題による幻奏曲/アルカス(タレガ編) | 川田隆夫(北海道) | 第1回M/第3回S | |||
4位、鈴木幸男/ 5位、山崎文郎/ 6位、種谷信一/ 7位、坂本亮/ 8位、三谷光恵/ 9位、浮海祥治/ 10位、黒江春海/ 11位、長塚彰 | ||||||
![]() |
||||||
第11回金賞 | マジョルカ・別れのプレリュード/アルベニス・モンテス | 廣岡 甲太郎 |
群馬 | オートゥイユの夜会/コスト | 鈴木 幸男 |
茨城 |
銀賞 | 独創的幻想曲/J.ビーニャス |
吉岡 信夫 |
埼玉 | マジョルカ/アルベニス | 上原 和男 |
千葉 |
銅賞 | ラ・ミラネーゼ・愛の歌/クレンジャンス・メルツ | 松田 利枝 |
滋賀 | ファンタジア/ダウランド | 黒田 公子 |
埼玉 |
入賞 | 4位 桧山政広 | 4位 柏木丈夫 / 5位 小林丈記 / 6位 山本英雄 | ||||
第12回金賞 | アリアと変奏(フレスコバルディ) | 近藤 勲 |
千葉 | 盗賊の唄(カタロニア民謡・リョベート編)/歌と踊り第1番(ピポー) | 種谷 信一 |
埼玉 |
銀賞 | パバーナ(タレガ)/黒いデカメロンより戦士のハープ(ブローウェル) | 松本 聡 | 東京 | プレリュードとアレマンド(ヴァイス) | 山本 英雄 |
茨城 |
銅賞 | 前奏曲第2番(ヴィラ=ロボス)/前奏曲第4番(ヴィラ=ロボス) | 上原 淳 |
千葉 | 社交界の小品よりOp.33‐1(ソル) | 川田 隆夫 |
北海道 |
入賞 | 4位 浮海祥治/5位 渡邊洋/6位 守賀津雄 | 入賞 4位 上原和男/5位 熊谷晴功/6位 長塚彰 | ||||
フューチャー部門[秀逸賞&特別賞]森田晴(茨城) | ||||||
リスペクト部門:[まろやか賞]岡村宏(神奈川)、[堂々賞&特別賞]岡部直明(東京)、[カンタービレ賞]力丸悦郎(福岡)、[フィーリング賞]矢ケ崎勝造(埼玉)、[なごみ賞]赤沼増美(茨城)、[ていねい賞&特別賞]関明矩(千葉)、[活き活き賞&特別賞]有我等(茨城) | ||||||
第13回金賞 | カヴァティーナ組曲よりプレリュード、バルカローレ、ダンサ・ポンポーサ(タンスマン) | 箭田 昌美 |
東京 | アラビア風綺想曲(タレガ)、サラバンド(ヘンデル) | 鈴木 幸男 |
茨城 |
練習曲ホ短調Op.6-11(ソル)/セビリア(アルベニス) | 佐々木 みこと |
北海道 | グランド・ソナタOp.22よりメヌエット・ロンド(ソル) | 川田 隆夫 |
北海道 | |
前奏曲ホ長調、イ短調組曲よりジーグ(ポンセ) | 浮海 祥治 |
愛知 | ヴァルサ・ショーロ(ヴィラ=ロボス)、カタルニャ奇想曲(アルベニス) | 上原 和男 |
千葉 | |
4位 増田泰隆/5位 寺島光洋/6位 桧山政広 | 入賞 4位 長塚彰/5位 黒江春海/6位 杉澤百樹 | |||||
フューチャー部門[1位]森田晴(茨城) | ||||||
リスペクト部門:[最優秀賞]清水和夫(茨城)、[優秀賞]関明矩(千葉))、[敢闘賞]古賀智徳(埼玉)、久留井和男(千葉) | ||||||
第14回金賞 | グランソロ(ソル) | 佐々木 みこと |
北海道 | 小川の岸辺による変奏曲(ソル) | 黒田 公子 |
埼玉 |
銀賞 | セビリア(アルベニス) | 直井正敏 | 千葉 | プレリュードBWV998 フーガBWV1000(バッハ) |
髙橋 通康 |
大阪 |
銅賞 | セビリア―ナ(トゥリーナ) | 後藤 潤一 |
大阪 | アルマンデ、ブーレ、ジーグBWV996(バッハ) | 柏木 丈夫 |
東京 |
入賞 | 4位 守賀津雄、5位 増田泰隆、6位 安原あゆみ | 4位 近藤勲、5位 山下きみえ、6位 永松知雄 | ||||
第15回金賞 | ||||||
銀賞 | ||||||
銅賞 | ||||||